高齢者とペットの暮らし(24)〜1週間が経ちました〜
5日目までは毎日おとちゃんの様子を直接見にいったり、電話で聞いたりしていました。
しかし、6日目は何もアクションは起こしませんでした。
目次
6日目に何もしなかった理由
・次の日に直接会いに行くから
・問題があれば電話をしてくるのか
この2つが主な理由です。
ということで、じいちゃん・ばあちゃんにおとちゃんをプレゼントしてから1週間が経ったので、
その時のおとちゃんの様子と、じいちゃん・ばあちゃんの様子について話していきます。
1週間経過
前日に何もアクションを起こさなかったということもあり、少し不安もありながら楽しみという気持ちもある。
この日は、私と息子と愛犬むさしで会いにいった。
家に入ると
またもや、じいちゃん・ばあちゃんがほんとに笑顔で明るい声で歓迎してくれた。
この日はなんと2人からおとちゃんのいるケージに誘導された。
何か問題があったのかなと思ったのだが、
そこには元気いっぱいに動き回るおとちゃんが。
その姿を見てホッとしました。
ちゃんとラビットサークルで囲い部屋んぽをさせてくれていた。
まあそこからむさしのストーカー行動の開始
その間にじいちゃん・ばあちゃんそれぞれに1週間の感想を聞いてみました。
じいちゃん・ばあちゃんの感想
じいちゃん
じいちゃんは何を聞いても特に何か言う訳ではなくニコニコ笑顔でいるだけだった。
ばあちゃん
嬉しそうにちゃんと掃除もやっているし部屋の散歩も水替えもやれているよ。とのこと
「ほんとに可愛いの」と言ってくれた。
毎回同じような反応の2人である(笑)
けど、ケージの中を見てみると確かにきれいに掃除されているし、ちゃんとチモシーも入っている。
大丈夫そうで安心した。
おとちゃんの成長確認

我が家に来たときは564g(https://wakupyon.com/2020/03/02/post-234/trackback/)
じいちゃん・ばあちゃんの家に来たときは593g(写真は撮り忘れていました)
そして今回は654gと順調に成長してくれています。
嬉しい報告も?!
じいちゃんがちゃんとペレットをあげることと、チモシーの管理をしてくれていることだ。
部屋んぽの時には立ち上がっておとちゃんの様子を見ていたり、時には覗き込んで見ている時もあると言っていた。
さらにもう1つ嬉しいことが。
なんとばあちゃんが携帯でおとちゃんの写真を撮っていたことだ。
実は3年くらい使っていなかった写真という機能だったので、撮ることはできても見方がわからないということで教えてあげました。
写真フォルダを見るとそこには大量のおとちゃんの写真がありました(笑)
最終的にはおとちゃんの写真を待ち受け画面にしてあげました。
帰宅します
ばあちゃんがパートに出かけるのでそのタイミングで私たちも帰ることにしました。
ストーカーと化したむさしは、おとちゃんと遊びたくてずーっとおとちゃんの周りをウロウロしていましたが、おとちゃんをケージに入れました。
帰る支度をしている途中にこんな会話が聞こえてきました
ばあちゃん:今日は夕方5時にご飯あげてよ
じいちゃん:はい
ばあちゃん:草もちゃんとあげてよ
じいちゃん:わかってます
こんな些細な会話ですが、ペットがいなければ絶対に生まれなかった会話です。
ばあちゃんは家を出る前におとちゃんのケージの前に行き「行ってくるね」と。
じいちゃんに対しては「お願いね」と。
とても幸せな気持ちになりました。
ばあちゃんありがとう
次回
じいちゃん・ばあちゃんの家に来てから1週間が経ったので今までの総まとめをしていきます。
一旦次回で高齢者とペットの暮らしについては終了し、何かあれば報告する形にします。
このブログの更新情報をあげているTwitter,愛犬むさしとこじろうのInstagram
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません