里親募集サイトから譲り受けた犬の問題(1)

2020年3月23日

この記事を書いている私には里親として譲り受けた「ミニチュアシュナウザー」のむさしがいます。

むさしが家に来た時には様々な問題がありました。

それは複数回に分けて紹介していくので是非みてください!



むさしが初めて家にきた時の姿

こちらが初めて家にきた時のむさしの姿です。

詳しくはこちらのURL[ https://wakupyon.com/2020/03/22/post-592/trackback/ ]で説明していますので先にこちらを見てからこの先を見ることお勧めします。

ご飯を食べることに

むさしを迎えに行っていて何も食べていなかったので、とりあえず、晩ご飯を先に食べることにしました。

むさしは私たちがご飯を食べている最中はケージ の中で過ごしてもらうことに。

ケージの中に入れた瞬間から「ピーピー」ずっと鳴いています。

家族はみんなそれが気になって急いでご飯を食べ終えました。

ケージの中に入れていても全く落ち着く気配のないむさしだったので、ケージから出してまた自由に過ごさせてみました。

遊ばせることに

そうだ!

先代犬のさすけが全く使わなかったおもちゃがある。

それで遊ばせてみよう。

それから無邪気に遊び始めました。

気に入ってくれたみたいでよかったです。

ここで1つ目の問題が・・・

それは喜んで動き回っている時に気づいたことである。

やたらとあちこちにぶつかるのである。

特に上方向が見えていない様子であった。

先ほど見せた写真の様子なので、毛で視界が悪く周囲がそんなに見えていないようだった。

毛を避けようとしたのだが

ブラッシングをしてもらっていなかったみたいなので汚れと埃とが伸びた毛があまりにも絡まっていてどうにもならない。

どんな目をしているのか、毛が目に入ってしまって目に異常が無いか見ようと固まっている眉毛を上に上げようとしても上がらない。

無理に上に上げると皮膚まで引っ張ってしまうので痛そうなのでやめました。

2つ目の問題が・・・

むさしが歩いたところを見てみると、何か不明なカス?ごみ?ふけ?が落ちている。

撫でた感触には一切ふわふわ感もサラサラ感もない。

適切な表現はゴワゴワでベトッとした感覚だった。

あれだけ長い毛で覆われているためか身体中が痒いみたいで、身体を掻くたびにふけやカスが落ちてくる。

なんだか私もあちこち痒くなってきた。(この日からしばらく私も皮膚炎生活に突入しました。)

3つ目の問題が・・・

足裏の毛も伸び放題で足裏でも多々毛玉になっていたのでフローリングの上ではツルツル滑っていた。

毛玉は足裏だけではなく全身に大量にあった。

ブラッシングをしたところで痛いだけだろうと思ったのでトリミングに行くまでは何もしないことにしました。

4つ目の問題が・・・

トレータイプの給水器を用意していたのですが、水の飲み方がとにかくヘタクソだったので仙人のように伸びた口周りの毛までベタベタになっていました。

むさしが水を飲むたびに濡れた毛から蛇口から水を出したように辺りが水浸しになる始末。

むさしが水を飲むたびにタオルを持って追いかける有様でした。

明日舐めて飲むタイプの給水器を買いに行くことにしました。

動物病院にも行かなくては

先代犬のさすけがお世話になっていた動物病院は病気のワンちゃんのためにトリミングもやってくれる。

明日朝一に電話をしてトリミングと健康診断の両方をお願いすることを決めました。

まとめ

今回はこれくらいにします。

出てきた問題としては

①目の周りの毛が伸びすぎていて、目が見えていない

②ふけやカスの量がとにかくすごい

③足裏の毛が伸びていて滑る

④水の飲み方が下手すぎて家の中が水浸しになる

といったことが挙げられた。

まだまだむさしの問題はたくさんある。

次回もむさしの問題について話していきます。

このブログの更新情報をあげているTwitter,愛犬むさしとこじろうのInstagram