アニコム(ペット保険)の腸内フローラ測定の結果
目次
私の情報
私は現在家族4人と、里親募集サイトから譲り受けたミニチュアシュナウザーのむさしと暮らしています。
そのむさしを譲り受けている時の様子が気になる方は、こちらからご覧ください。(シリーズ化してあります)
その前には、同じくミニチュアシュナウザーのさすけを飼っていました。
そんなさすけは免疫介在性溶血性貧血という難病になってしまい、亡くなってしまいました。
その時の闘病の様子はこちらからご覧ください。(こちらもシリーズ化となっています)
また、近所にはじいちゃん・ばあちゃんが住んでおり、そこには我が家が誕生日プレゼントとしてプレゼントした、ウサギのおとちゃんがいます。
なぜウサギをプレゼントすることになったのかという経緯はこちらで紹介しているので、気になる方はご覧ください。(こちらもシリーズ化してあります)
アニコム(ペット保険)の腸内フローラ測定の結果
今飼っているミニチュアシュナウザーのむさしはアニコムのペット保険に加入しています。
1年に1回腸内フローラ測定が無料で受けることができます。
むさしがアニコムのペット保険に加入して今年が2回目の測定でした。
昨年の1回目は「平均的」で何も問題なく安心しました。
今年の結果(2020年)
今年の結果は「少し気になる」という結果が出てしまいました。(検査結果はメールでお知らせが来て、「けんかつくん」に登録すると見ることができます。)
「少し気になる」の下に「健康診断対象です」の文字が。

クリックすると「健康診断の受診をおすすめします」とか「後日送られる書類を確認して受診してください」と書いてありました。
これを見ると、一気に心配になり、むさしの全身チェックしてもいつも通り元気でしたが、少しパニックになりました。
とりあえず、落ち着いて送られてくる書類を待つことになりました。
検査結果の書類の到着
確か検査キットを送ったのが3月の終わり頃だった気がします。
結果が出たとの連絡メールが5月11日です。
書類が送られてきたのが、5月22日です。



病院で検査をしてもらうことに
病院に検査予約の電話をする前に家族みんなの予定の確認し、いつ誰が最短で病院に連れて行けるか把握してから電話をかけました。
5月27日に夫が連れて行くことで決定しました。
病院に電話で問い合わせた時は、一度診察してから改めて検査すると聞いていましたが、夫がアニコムから届いた「けんしんチケット」やその他書類を持って行ったので、話が早くその日に血液検査の採血をしてくれました。
この血液検査はアニコムから届いた「けんしんチケット」で無料でした。
新型コロナウイルスの影響で結果はまず電話をもらうということになりました。
異常なければ通院不要で異常が見つかれば再度検査をやってもらうため病院に行くことになります。
結果の報告が来るまでは不安でしたが、血液検査で異常はありませんでした。
ほっとしました。
腸内フローラの検査なので、一時的な体調や食べ物にも多少影響されることもあるようなので、とりあえず病気じゃなかったのでよかったです。
むさしの健康について
むさしを我が家に迎えたのが11月なので11月に病院で健康診断を受診する予定をしています。
若くて元気よく見えてもいつ病気になるかわからないです。
今回、アニコムの腸内フローラ測定で改めてそう感じました。
ペット保険にこのようなサービスがあってよかったです。
異常があれば、早期発見にもつながり、早い段階で治療も開始できたと思います。
腸内フローラということもり、フードを見直すことも検討し、2種類混ぜていたうちの1種類を変えることにしました。
アレルギーはないようですが、合わないフードを与えるとフケが増え、便が柔らかくなるのでフード選びは慎重になります。
変更しなかった1種類は前回の腸内フローラ測定の時から食べていて、フケもおさまっていてむさしには合っているようなので。



フードについて悩んでいる方へ
1部ですが、こういったものも現在販売されているので、良かったら購入してみてください
馬肉フード
いま、愛犬の健康で悩んでいる人増えています!
愛犬のことを真剣に考える飼い主さまの期待に応えたい! 馬刺し専門店がつくる安心・安全のドッグフード !
お口のケアもできるふりかけ
犬の8割は歯周病(またはその予備軍)と言われています。
歯周病の有無で愛犬の健康や寿命が左右されるとも言われています。
そのためか、近年動物病院では歯磨き指導をするところが増えてきました。
しかし、いざ愛犬の歯磨きをしようとしても嫌がってなかなかさせてくれません。
簡単に愛犬のお口ケアができるふりかけを開発しました!
愛犬の健康と長生きの為にぜひご利用いただきたい商品です。
手作りレシピからのドッグフード
モグワン3つのお約束 愛犬に安心してドライフードを与えて欲しいから 私達はお客様にお約束します。
1. 人間でも食べられる安心・安全の食材のみを使用します。
2. ワンちゃんに不必要な穀物・人工添加物は使用しません。
3. 徹底した設備・体制でフードの安全を管理します。
愛犬を想う飼い主様の想いと ペットフードのプロである私達のこだわりを ぎゅっと詰め込んだ自信のスペシャルフードです。
是非一度お試しください。
まとめ
愛犬の病気というのはとても怖いです。
これはさすけのときに身をもって体験しました。
犬は人よりも小さくて弱い生き物なので、気を遣って様子を常に見てあげておかないといけません。
愛犬を守ってあげられるのは飼い主が1番だと思います。
このような検査などをしてあげて愛犬の健康状態を確かめながら生活をしていきましょう。
このブログの更新情報をあげているTwitter,愛犬むさしとこじろうのInstagram
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません