愛犬と旅行 ~準備・持っていくもの~

私の情報

私は現在家族4人と、里親募集サイトから譲り受けたミニチュアシュナウザーのむさしと暮らしています。

そのむさしを譲り受けている時の様子が気になる方は、こちらからご覧ください。(シリーズ化してあります)

その前には、同じくミニチュアシュナウザーのさすけを飼っていました。

そんなさすけは免疫介在性溶血性貧血という難病になってしまい、亡くなってしまいました。

その時の闘病の様子はこちらからご覧ください。(こちらもシリーズ化となっています)

また、近所にはじいちゃん・ばあちゃんが住んでおり、そこには我が家が誕生日プレゼントとしてプレゼントした、ウサギのおとちゃんがいます。

なぜウサギをプレゼントすることになったのかという経緯はこちらで紹介しているので、気になる方はご覧ください。(こちらもシリーズ化してあります)

新しくミニチュアシュナウザーの「こじろう」をブリーダーさんから迎え入れました。

「こじろう」を迎え入れるまでの経緯からその様子はこちらからご覧ください。



今回の話

前回の旅行の記事をまだ見ていない方は、まずはそちらを見てからこの記事を読んだほうが良いかもしれません。

我が家の愛犬むさしと初めて旅行に行った様子を紹介しています。

今回はその旅行を計画したときに気を付けたことや持って行ってよかったものを紹介していきます。

愛犬との旅行で気を付けたこと

行き先を決める

我が家の移動手段は主に車です。

そのため、2~3時間以内で行ける範囲の場所が良かったです。

むさしは1時間以上連続して車に乗ったことがなかったので負担を減らすために、できるだけ近場で探すことも気を付けました。

犬と一緒に行ける観光スポットや飲食店が宿泊先の近場にあることを前提に探していきました。

また、天気が悪い日でもせっかくの旅行なので遊べる場所があるところも条件に入れて探しました。

宿泊先

初めての旅行なので犬が過ごしやすく楽しめるところを優先して探します。

(むさしがどんな反応をし、どんな行動をするのかわからなかったため)

一緒に食事ができて犬専用フードメニューができるだけある場所を探す。

人間の食事メニューも評判がよく、充実しているところを条件に探しました。

持ち物について

  • 食器と普段食べているフード

夜は犬専用フードメニューから注文して食べさせる予定でも朝食用と、もし注文したフードが口に合わなくて食べなかった時用を計って持っていきました。

  • 普段使っている給水器

むさしは舐めて飲むタイプの給水器を普段は使っています。

お皿から飲むタイプだと飲み方がへたくそで周囲が水浸しになってしまうため、なめて飲むタイプにしています。

  • クレート

移動中やなれない場所に行くので、安全な場所として落ち着くためにも必要です。

給水器の固定としても使えます。

  • マナーパンツ

トイレのしつけができていても環境が変わったり、ほかの犬と接する機会が増えるので、マーキングや粗相の確率が上がってしまいます。

レストランや観光地の飲食店に行った際、抜け毛が飛ぶことを予防します。

シュナウザーは犬種として抜け毛が目立ちませんが、マナーとして着させました。

  • 食器を洗うためのスポンジと洗剤

家から持って行ったフードを食べさせた場合、食器を洗うために必要です。

これは置いていないところも多いみたいなので、そこまで荷物になることもないため衛生面的にも持って行ったほうが安心です。

  • 普段使っているトイレシート

ホテルでも準備をしてくれてありましたが、感触や薄さが違うのでホテルの部屋の中では普段使っているトイレシートを使いました。

そのこともあってか粗相をすることはありませんでした。

  • お手入れ用品(ブラシ、肉球クリーム、歯ブラシ)

セルフグルーミングルームを利用する際にブラシは必須となります。

旅行先でも普段の日課のお手入れをするために持っていきました。

  • 伸縮しないリード

ホテル内の移動やレストランでは伸縮するタイプのリードは不便のため、これも持っていきました。

  • お気に入りのおもちゃ

ホテルの部屋で時間があるときに遊ぶために持っていきました。

  • 毛布、タオルケット

寒さ対策や寝るときに必要になります。

レストランで椅子に乗せる際にもあると便利です。

ここは注意

宿泊先によっても必要なもの、不要なものもあるのでそこには注意してください。

予約をする際にその宿泊先のことを確認するとよいと思います。

忘れて行ったり、持っていけばよかったと行ってから気付いても売っている店が近くにないことや高価だったりする可能性もありますので忘れ物の無いように準備・確認してからお出かけください。

まとめ

愛犬との旅行は人間だけで行く時と違った楽しさがあります。

ペットともに泊まれるホテルではほかのペットもたくさんいて動物が好きな人にはとても楽しいです。

ですが、その分気を付けることはたくさんあります。

ペットにはペットのマナーがあるのでそこを配慮して、事前に調べてから行くようにしてください。

何も問題がなければ今まで体験したことのないような有意義な旅行となるはずです。

このブログの更新情報をあげているTwitter,愛犬むさしとこじろうのInstagram