愛犬(2匹)と旅行〜伊豆高原・城ヶ崎海岸〜

2020年11月29日

私の情報

私は現在家族4人と、里親募集サイトから譲り受けたミニチュアシュナウザーのむさしと暮らしています。

そのむさしを譲り受けている時の様子が気になる方は、こちらからご覧ください。(シリーズ化してあります)

その前には、同じくミニチュアシュナウザーのさすけを飼っていました。

そんなさすけは免疫介在性溶血性貧血という難病になってしまい、亡くなってしまいました。

その時の闘病の様子はこちらからご覧ください。(こちらもシリーズ化となっています)

また、近所にはじいちゃん・ばあちゃんが住んでおり、そこには我が家が誕生日プレゼントとしてプレゼントした、ウサギのおとちゃんがいます。

なぜウサギをプレゼントすることになったのかという経緯はこちらで紹介しているので、気になる方はご覧ください。(こちらもシリーズ化してあります)

新しくミニチュアシュナウザーの「こじろう」をブリーダーさんから迎え入れました。

「こじろう」を迎え入れるまでの経緯からその様子はこちらからご覧ください。



伊豆高原・城ヶ崎海岸へ

次の目的地は神祇大社から車で10分位の距離にある「城ヶ崎海岸・門脇吊橋」です。

駐車場に車を停め、むさしとこじろうを降ろしたら…むさしが呼び寄せられるように小走りで吊橋方面へ進んで行きました。

駐車場から吊橋までの道も舗装されているので歩きやすかったです。

門脇吊橋を渡る

吊橋に到着。

びっくりするぐらい怖がることも躊躇することもなく、むさしもこじろうも少し揺れる吊橋をスタスタ進んでいきます。

夫と私はせっかくの吊橋からの景色を楽しみたいのでそれぞれむさしとこじろうを抱っこして吊橋の上から海を見下ろしました。まさしくサスペンスドラマに出てくるような光景です。

むさしとこじろうは抱っこからおろすとまたスタスタ歩いて橋を渡りきりました。2匹とも一切立ち止ることも怖がることもありませんでした。

犬を連れてる方も数組いてみなさん愛犬と景色をゆっくり楽しんでいるようでした。が…我が家のむさしとこじろうはいつもと全然違う場所での散歩にテンションMAXでガンガン進んで行きます。

戻りの吊橋も平気でスタスタ歩いて渡り、緩やかな石の階段はこじろうも自分で進んで行きました。岩で多少歩きにくいような道も平気で歩いていました。

景色がとても良く、人も犬も気持ち良い散歩をすることが出来ました。

特に何も買ったり食べたりしなかったので、駐車場代500円(普通乗用車)で絶景を楽しむことができました。

そのほかの施設

今回は時間的にお昼ご飯には早かったので寄らなかったのですが、門脇吊橋を渡った近くには犬と一緒に食事ができる「ぼら納屋」さんがありました。

ぜひ時間を考えてみながら行ってみてください。

ちなみにせっかちな夫と私は城ヶ崎海岸の景色をしっかり楽しんだので30分ちょっとの滞在で次の目的地へ出発することにしました。

まとめ

今回は少し短くなりましたが、旅行編は全て短く1つ1つの場所を紹介していこうと思っています。

吊り橋を渡っていても2匹ともビビる様子がなかったのは驚きました。

人がいっても綺麗な景色が楽しめるのでおすすめです。

このブログの更新情報をあげているTwitter,愛犬むさしとこじろうのInstagram