愛犬(2匹)と旅行〜伊豆高原・愛犬の駅〜

私の情報

私は現在家族4人と、里親募集サイトから譲り受けたミニチュアシュナウザーのむさしと暮らしています。

そのむさしを譲り受けている時の様子が気になる方は、こちらからご覧ください。(シリーズ化してあります)

その前には、同じくミニチュアシュナウザーのさすけを飼っていました。

そんなさすけは免疫介在性溶血性貧血という難病になってしまい、亡くなってしまいました。

その時の闘病の様子はこちらからご覧ください。(こちらもシリーズ化となっています)

また、近所にはじいちゃん・ばあちゃんが住んでおり、そこには我が家が誕生日プレゼントとしてプレゼントした、ウサギのおとちゃんがいます。

なぜウサギをプレゼントすることになったのかという経緯はこちらで紹介しているので、気になる方はご覧ください。(こちらもシリーズ化してあります)

新しくミニチュアシュナウザーの「こじろう」をブリーダーさんから迎え入れました。

「こじろう」を迎え入れるまでの経緯からその様子はこちらからご覧ください。



愛犬の駅

「手作りTシャツ工房チロル」でむさしとこじろうのTシャツを作った後、昼食をとり午後から「愛犬の駅」に行きました。

天気が良ければ「ぐらんぱる公園」に行こうと思っていましたが、この日は午後から雨予報になっていたので屋外ドッグランと屋内ドッグランがある「愛犬の駅」にしました。

素晴らしい施設

まず驚いたのはお店の入口前に[ワンちゃん専用トイレ]がありました。入店前にむさしとこじろうもトイレへ。むさしはしませんでしたが、こじろうはしっかりトイレを済ませることができました。

店内にはカフェ・お土産売り場・陶芸体験・足湯もありましたが、ここに来た目的はドッグランです。午前中お利口にTシャツ作りを待っててくれたご褒美です。

空は曇っていましたが、雨は降っていなかったので屋外ドッグランで遊びました。さすが愛犬のための施設ということもあり、マナー水やエチケット袋も無料で完備されていました。

約1500㎡あるドッグランはとても広くきれいでした。むさしとこじろうは全然やる気ナシでしたが、アジリティの種類も充実していました。

ドッグランで1時間程遊んだ頃、雨がポツポツしてきました。むさしとこじろうもいい感じに遊び疲れて来たようだったので、店内のお土産売り場で少し買い物をして宿に帰ることにしました。

ドッグランの出口には足洗い場とタオルも用意されていました。店内でのマーキングが心配な場合もマナーベルトやマナーパンツも各サイズ無料で完備されていました。

料金

ドッグラン料金…1頭目900円・2頭目以降200円引きの700円、大人1名350円

愛犬の駅のドッグラン料金とお買い物で残りの地域共通クーポンを使いきりました。

〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1135-1

まとめ

今回は「愛犬の駅」について紹介しました。

犬のための施設という感じの場所です!

ドッグランもとても広いため、愛犬もストレスなしで遊べるでしょう。

このブログの更新情報をあげているTwitter,愛犬むさしとこじろうのInstagram