愛犬(2匹)と旅行〜帰りの寄り道〜
私の情報
私は現在家族4人と、里親募集サイトから譲り受けたミニチュアシュナウザーのむさしと暮らしています。
そのむさしを譲り受けている時の様子が気になる方は、こちらからご覧ください。(シリーズ化してあります)
その前には、同じくミニチュアシュナウザーのさすけを飼っていました。
そんなさすけは免疫介在性溶血性貧血という難病になってしまい、亡くなってしまいました。
その時の闘病の様子はこちらからご覧ください。(こちらもシリーズ化となっています)
また、近所にはじいちゃん・ばあちゃんが住んでおり、そこには我が家が誕生日プレゼントとしてプレゼントした、ウサギのおとちゃんがいます。
なぜウサギをプレゼントすることになったのかという経緯はこちらで紹介しているので、気になる方はご覧ください。(こちらもシリーズ化してあります)
新しくミニチュアシュナウザーの「こじろう」をブリーダーさんから迎え入れました。
「こじろう」を迎え入れるまでの経緯からその様子はこちらからご覧ください。
伊豆高原・帰宅
丸2日間楽しく過ごした伊豆高原とお別れです。
朝8時より宿「プチホテルアニマーレプレミアム」で美味しい朝食を頂いた後、荷物をまとめて忘れ物も無いか確認して9時30分頃チェックアウトをしました。
沼津港
夕方の渋滞を避けるためチェックアウトして向かった先は「沼津港」です。

伊豆高原から車で1時間程で行けました。帰る方向にある港が沼津港だったため「沼津港」になりました。
目的は魚市場で海鮮丼を食べる。とろアジを買って帰るためです。
ちょうど「沼津港マルシェ」が開催されていて野菜や乾物などもお値打ちに販売していました。
一通りお店の状況を把握したので混んでくる前に早めのランチにしました。
海鮮丼工房 尽
「海鮮丼工房 尽」テラス席ならわんこOKです。

夫は尽海丼、私はしらすイクラ丼に桜エビをトッピングしました。

ここでもむさしとこじろうはペットカートに乗ってお利口に待っててくれました。
お腹もいっぱいになったところで、買い物です。
沼津港マルシェ
まずは「沼津港マルシェ」で野菜(大根・里芋・干し椎茸・キクラゲなど)を買ってからメインの商店街へ。
目的の大きな立派なサイズのとろアジはもちろん、とろサバ・イカ軟骨・地のり・ダシなど買い大満足でした。
帰りに市場に寄って買い物をすると決めていたので、保冷バッグも車に積んで持って来ていました。保冷剤を付けてもらったので家に着くまで安心です。
駿河湾沼津
沼津港を後にし、最後は行きにも寄った「駿河湾沼津」サービスエリアのドッグランで思いっきり遊んで今回の旅も終了です。
旅行での蓄積された疲れと最後のドッグランがトドメとなり、帰りの車の中はむさしもこじろうも爆睡でした。
まとめ
今回の旅行はGOTOトラベルキャンペーンを利用しました。
コロナ禍ということもあり、計画する際から出来るだけ屋外で密にならない場所、食事も出来るだけ他の方と近くならないような場所を選びました。消毒の徹底・マスク着用は当然、感染対策はできるだけやりました。
GOTOトラベルには賛否あります。観光地の方々と実際に話してみてGOTOトラベルが無かったらどうなっていたか分からないし、終わってからも不安という声も聞きました。
やっぱり旅行は楽しいです。また行きたいです。夫と私は、また旅行に行っても良い状況になったらキャンペーンとか関係無く、むさしとこじろうと行きたいと思っています。
このブログの更新情報をあげているTwitter,愛犬むさしとこじろうのInstagram
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません