2020年を振り返って〜わくわくぴょんぴょんライフ〜

私の情報

私は現在家族4人と、里親募集サイトから譲り受けたミニチュアシュナウザーのむさしとブリーダー より迎えたこじろうと暮らしています。

そのむさしを譲り受けている時の様子が気になる方は、こちらからご覧ください。(シリーズ化してあります)

その前には、同じくミニチュアシュナウザーのさすけを飼っていました。

そんなさすけは免疫介在性溶血性貧血という難病になってしまい、亡くなってしまいました。

その時の闘病の様子はこちらからご覧ください。(こちらもシリーズ化となっています)

また、近所にはじいちゃん・ばあちゃんが住んでおり、そこには我が家が誕生日プレゼントとしてプレゼントした、ウサギのおとちゃんがいます。

なぜウサギをプレゼントすることになったのかという経緯はこちらで紹介しているので、気になる方はご覧ください。(こちらもシリーズ化してあります)

新しくミニチュアシュナウザーの「こじろう」をブリーダーさんから迎え入れました。

「こじろう」を迎え入れるまでの経緯からその様子はこちらからご覧ください。



2020年を振り返る

新しい家族

我が家にとって2020年は家族が増えた1年になりました。

このブログを書き始めたのも2020年、今年です。

ウサギのおとちゃん

2月にじいちゃんへのプレゼントとしてウサギのおとちゃんを迎えました。

今ではおとちゃんはじいちゃんとばあちゃんにとってかけがえのない存在になってくれています。

おとちゃんと暮らし出してじいちゃんとばあちゃんは明るくなり、たくさん話すようになりました。

おとちゃんのブラッシングや様子を見に行ったりで自然と我が家も今までよりじいちゃんとばあちゃんの家に行く回数が増えました。

むさしの弟こじろう

6月にはむさしの弟にこじろうを迎えました。

久しぶりの赤ちゃん犬の子育てが可愛くて楽しかったです。むさしもこじろうを受入れてくれたので心配していた犬同志の相性も問題無さそうで一安心しました。

むさしが犬の社会を教えてくれたのと、私たち家族もミニチュアシュナウザーの飼育が3匹目なのもあり気持ちに余裕がありました。

気持ちに余裕があるおかげで、犬の行動を客観的に見ることができています。何かイタズラされても何か壊されても、むさしとこじろうがガウガウわんプロしてても「きっと楽しいんだろうな」と思えます。

しつけの進捗にも焦りはありません。こじろうはオシッコはトイレでほぼ完璧ですが、ウンチはまだトイレ以外の場所ですることが多いです。全く怒れてこなくて、むしろ家の中でウンチを踏まないようにみんな足元に気をつけて歩くようになりました。笑

こじろうを迎えてから我が家は一段と賑やかになり、笑いがいっぱいになりました。むさしも退屈する時間も無いようです。

娘の巣立ち

そしてさらに、9月には娘が妊娠。

元々同棲する予定で住むところを探してる時に授かったので、一気に同棲ではなく結婚準備になりました。

娘は我が家を巣立ったといっても、車で10分の距離。近くに住んでくれました。義理の息子が増え、2021年ゴールデンウィーク頃には初孫も誕生するので今から楽しみです。

じいちゃんとばあちゃんも可愛いがっていた娘がお母さんになることをとても喜んでくれて、娘の子(ひ孫)に会えることを楽しみにしてくれています。

まとめ

まさに「わくわくぴょんぴょんライフ」楽しく落ち着きのない1年になりました。

この2020年は世の中は新型コロナウィルスで大変なことになりました。幸いにも我が家や私の身近な人では感染者は出ていません。

むさし・こじろう・おとちゃん、一度もお腹を壊すことも病気もせず健康に過ごすことができました。

12月26日にこじろうが目をぶつけてしまい、左目を前房出血の怪我をしてしまいました。1週間位で治るそうです。今年最後の最後に怪我をさせてしまったことを深く反省しています。

年末年始は、むさしとこじろうが誤飲誤食しないように特に気をつけて過ごすようにします。

2020年、ブログ「わくわくぴょんぴょんライフ」を読んでくださりありがとうございました。

2021年が明るい未来になることを願います。

このブログの更新情報をあげているTwitter,愛犬むさしとこじろうのInstagram