簡単犬の手作りおやつ〜豆乳のカッテージチーズ〜
私の情報
私は現在家族4人と、里親募集サイトから譲り受けたミニチュアシュナウザーのむさしとブリーダー より迎えたこじろうと暮らしています。
そのむさしを譲り受けている時の様子が気になる方は、こちらからご覧ください。(シリーズ化してあります)
その前には、同じくミニチュアシュナウザーのさすけを飼っていました。
そんなさすけは免疫介在性溶血性貧血という難病になってしまい、亡くなってしまいました。
その時の闘病の様子はこちらからご覧ください。(こちらもシリーズ化となっています)
また、近所にはじいちゃん・ばあちゃんが住んでおり、そこには我が家が誕生日プレゼントとしてプレゼントした、ウサギのおとちゃんがいます。
なぜウサギをプレゼントすることになったのかという経緯はこちらで紹介しているので、気になる方はご覧ください。(こちらもシリーズ化してあります)
新しくミニチュアシュナウザーの「こじろう」をブリーダーさんから迎え入れました。
「こじろう」を迎え入れるまでの経緯からその様子はこちらからご覧ください。
簡単!犬の手作りおやつ
超簡単で、しかもヘルシー、そして人間ももちろん食べれます。
【豆乳のカッテージチーズの作り方】
〈材料〉
・無調整豆乳・・・300cc
・酢(穀物酢,米酢,リンゴ酢,黒酢どれでもOK)またはレモン汁大さじ・・・1と1/2
〈作り方〉
①無調整豆乳を60度位に温める。鍋に入れて加熱しても良いが沸騰させないように注意が必要。電子レンジの飲み物や牛乳温める機能があればそれを使うと便利。
②温まった無調整豆乳に酢またはレモン汁を入れてゆっくり少しだけ混ぜる。※混ぜすぎない
③3〜5分放置
④ザルにキッチンペーパーまたは布巾を敷いて水分を濾す。
⑤そのまま冷蔵庫に入れて水分を抜く。1時間位。
⑥1時間後冷蔵庫から出してキッチンペーパーまたは布巾を軽く絞り余分な水分を出す。※絞りすぎるとパサパサになるので絞りすぎ注意
⑦ボウルにできた豆乳のカッテージチーズを入れてゴムベラで練って滑らかにして完成。

無調整豆乳を濾して出た水分は乳清(ホエー)なので、栄養が高いです。捨てずにホットケーキなどのお菓子作りやスープに入れて使ってみてください。乳清(ホエー)は酸味があります。
乳清(ホエー)は犬が飲んでも問題は無いですが、あげる場合はアレルギーや下痢に注意して少しずつ与えてください。
※日持ちしないので作ったらその日のうちに消費してください。
※無調整豆乳を牛乳に変えれば牛乳のカッテージチーズになります。
〈食べ方〉
我が家はそのままスプーンで一口ずつ与えています。
フードのトッピングにしても良いです。
人間用は、豆乳のカッテージチーズにオリーブオイルと岩塩をかけて食べるのが好きです。ほかにもサラダのトッピングにしても良いです。

まとめ
私はほぼ毎週休みの日にむさしとこじろうのおやつを作ります。
市販のおやつも買いますが、手作りは反応が全然違います。
犬は味覚よりも嗅覚が優れています。家で作っているとむさしもこじろうも作ってる最中から美味しそうな匂いがするようでソワソワしています。特にジャーキーやクッキーのように焼く物は出来たてがいちばん美味しそうな匂いがします。
添加物を使わないので日持ちはしないけど安心安全です。何より出来たてのいちばん美味しい状態の物を食べさせてあげれること、それを美味しそうに食べてくれる姿が可愛くて嬉しいです。
今回紹介した「豆乳のカッテージチーズ」は犬用のパンケーキやクッキーに無調整豆乳を使うため毎回余ってしまいます。その余った無調整豆乳を使って作っています。私が作る犬のおやつでは無調整豆乳はよく使う材料です。
参考までに
以前にも犬のための手作りフードについての記事をあげたのでよければこちらも見てください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません