高齢者とペットの暮らし(32)〜奇跡が起きた〜
目次
私の情報
私は現在家族4人と、里親募集サイトから譲り受けたミニチュアシュナウザーのむさしとブリーダー より迎えたこじろうと暮らしています。
そのむさしを譲り受けている時の様子が気になる方は、こちらからご覧ください。(シリーズ化してあります)
その前には、同じくミニチュアシュナウザーのさすけを飼っていました。
そんなさすけは免疫介在性溶血性貧血という難病になってしまい、亡くなってしまいました。
その時の闘病の様子はこちらからご覧ください。(こちらもシリーズ化となっています)
また、近所にはじいちゃん・ばあちゃんが住んでおり、そこには我が家が誕生日プレゼントとしてプレゼントした、ウサギのおとちゃんがいます。
なぜウサギをプレゼントすることになったのかという経緯はこちらで紹介しているので、気になる方はご覧ください。(こちらもシリーズ化してあります)
新しくミニチュアシュナウザーの「こじろう」をブリーダーさんから迎え入れました。
「こじろう」を迎え入れるまでの経緯からその様子はこちらからご覧ください。
ついにばあちゃんが・・・
じいちゃんとばあちゃんとウサギのおとちゃんとの生活が1年2ヶ月が経つ頃、自分の目を疑う光景に出会うことができました。
これは私が生まれてから人生で初めて見た光景です。
ばあちゃんがウサギのおとちゃんを・・・
この日はじいちゃん・ばあちゃんの家の帰りに済ませたい用事があったので私1人でじいちゃん・ばあちゃんの家に行きました。
むさしとこじろうも連れて行かなかったので、ブラッシングの後おとちゃんをサークル無しで部屋んぽさせました。
その時です!
おとちゃんがばあちゃんの方へ近寄って行きました。
ばあちゃんが何の戸惑いもなく自然におとちゃんの背中や頭を撫でています。
私はビックリして思わず「えっ!?触れるようになったの??」と聞きました。
ばあちゃんは満面の笑みを浮かべて「そうなの〜触るだけじゃないよ!抱っこもできるよ!!」と…おとちゃんをスッと背中から抱え抱っこしました。
私は驚きすぎて、一瞬何が目の前で起きてるか分かりませんでした。

おとちゃんも私の時だとブラッシングされると思って逃げようとするけど、ちょこんとばあちゃんに抱っこされています。
冷静になってばあちゃんに話を聞くと
普段、じいちゃんとばあちゃん2人だけの時は部屋んぽはサークル無しでさせているため、おとちゃんがよく近寄って来たり、ばあちゃんの隣でくつろいだりするようになったそうです。
くつろいでる時に何となく触ったらおとなしくて全然怖くなかった。撫でると気持ち良さそうにするからいっぱい撫でるようになった。
部屋んぽの終わりの時、全然ケージに戻ってくれなかったから背後から持ってみたら軽くて暴れなかったから怖くなかった。
それから抱っこもできるようになったようです。
ばあちゃんの話を聞いていたら、じいちゃんまで満面の笑顔で「ばあちゃん抱っこしとるよ!」と教えてくれました。

本人から話を聞いても、目の前でおとちゃんを抱っこしている姿を見ても夢のようで未だに信じられません。
信じられない理由
このブログにも今までに何回も書いていたように、ばあちゃんは動物を触ることが大の苦手で触れあうことはできませんでした。
触れあうことはできなくても、世話をすることは好きなので決して飼育が疎かになることはありませんでした。
見てる分には「かわいい」と言っていたので動物嫌いではなく、好きではありました。
以前までのペットへの対応
以前じいちゃんとばあちゃんの家で飼っていた猫のボブちゃんは生まれたての子猫の時から飼っていて17歳まで生きてくれました。
たしかにボブちゃんを飼い出した時は私も中学生だったので一緒に暮らしていました。その時から飼育の手伝いはしてくれましたが、触ることはありませんでした。
ばあちゃんは17年も一緒に暮らしたボブちゃんを撫でることも、ましてや抱っこすることもありませんでした。ボブちゃんはおとなしい子で噛んだり暴れたりする子ではなかったのに無理でした。
我が家の先代犬さすけも子犬の時からよく連れて行ってましたが触ることはなく、さすけが触ってほしくて近寄ると逃げていました。
おとちゃんの変化
あとで思ったことですが、ブラッシングする時、以前は抱き抱えようとするだけで暴れたり・噛まれたりしましたがここ最近はすんなり抱っこさせてくれてました。
今までは抱っこイコールお手入れされるだったけど、今は可愛がってもらえる抱っこを覚えたようです。
ばあちゃんは先日70歳になりました。多分間違いないと思いますが、ばあちゃんの70年の人生で今がいちばん動物を触っていると思います。
おとちゃんが起こしてくれた奇跡だと信じています。
まとめ
今回の話はまさかのばあちゃんの変化についてでした!
70歳になっても人は成長するものなんだと感心しました。
おとちゃんをここまで成長させてくれたじいちゃんばあちゃんには感謝しかないです。
このブログの更新情報をあげているTwitter,愛犬むさしとこじろうのInstagram
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません