アニコム(ペット保険)の腸内フローラ測定の結果〜2021年〜
私の情報
私は現在家族4人と、里親募集サイトから譲り受けたミニチュアシュナウザーのむさしとブリーダー より迎えたこじろうと暮らしています。
そのむさしを譲り受けている時の様子が気になる方は、こちらからご覧ください。(シリーズ化してあります)
その前には、同じくミニチュアシュナウザーのさすけを飼っていました。
そんなさすけは免疫介在性溶血性貧血という難病になってしまい、亡くなってしまいました。
その時の闘病の様子はこちらからご覧ください。(こちらもシリーズ化となっています)
また、近所にはじいちゃん・ばあちゃんが住んでおり、そこには我が家が誕生日プレゼントとしてプレゼントした、ウサギのおとちゃんがいます。
なぜウサギをプレゼントすることになったのかという経緯はこちらで紹介しているので、気になる方はご覧ください。(こちらもシリーズ化してあります)
新しくミニチュアシュナウザーの「こじろう」をブリーダーさんから迎え入れました。
「こじろう」を迎え入れるまでの経緯からその様子はこちらからご覧ください。
アニコム 腸内フローラの結果
むさしとこじろうはアニコムのペット保険に加入しています。
アニコムのペット保険では毎年1回腸内フローラ測定が無料で受けることができます。
2021年の腸内フローラ測定はむさしにとって3回目、こじろうは初めてでした。
2020年のむさしの結果はこちらから
今年(2021年)の結果
こじろうは問題無く「平均的」でした。

昨年(2020年)の測定で「少し気になる」という結果だったむさしの結果は…
今年(2021年)も「少し気になる」という結果でした。今回も健康診断の対象となり「けんしんチケット」が届きました。


体質なのか。。。
今回の腸内フローラ測定で便を提出した1ヶ月ちょっと後にむさしとこじろうは病院で健康診断を受診しています。健康診断の結果は何も問題無しでした。昨年「けんしんチケット」で血液検査をしてもらった結果も異常無しでした。
ドライフードも昨年の結果後2種類混ぜていうちの1種類を変えました。2匹とも皮膚の状態も良くフケも出ていません。今までと便にも変化は感じませんでした。2匹ともフードもおやつも同じ物を食べています。
今回は体質の可能性も考えられるので、しばらくドライフードは変えず様子を見ながら考えます。
気になる点


元々むさしはお腹を整える菌は少ないようです。何より3回目の今回は、溜めこむ菌(肥満菌)が半分以上。しはや燃焼する菌(やせ菌)はゼロという結果。他の犬と比較すると明らかに良くない菌が多いのも事実です。
フードやおやつも体重管理を意識してあげているので今は太ってはいません。油断するとすぐに太ってしまいそうなので今まで以上に注意していきます。
《次回の腸内フローラ測定まで試すこと》
毎日小さじ2の無糖ヨーグルト(脂肪0)と小さじ2の乾燥納豆を食べさせて良い菌が増えるか効果を見ます。
むさしもこじろうもお腹を整える菌が少ないので試す価値がありそうです。
このブログの更新情報をあげているTwitter,愛犬むさしとこじろうのInstagram
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません