今年の夏の過ごしかた(2022年)
私の情報
私は現在家族4人と、里親募集サイトから譲り受けたミニチュアシュナウザーのむさしと暮らしています。
そのむさしを譲り受けている時の様子が気になる方は、こちらからご覧ください。(シリーズ化してあります)
その前には、同じくミニチュアシュナウザーのさすけを飼っていました。
そんなさすけは免疫介在性溶血性貧血という難病になってしまい、亡くなってしまいました。
その時の闘病の様子はこちらからご覧ください。(こちらもシリーズ化となっています)
また、近所にはじいちゃん・ばあちゃんが住んでおり、そこには我が家が誕生日プレゼントとしてプレゼントした、ウサギのおとちゃんがいます。
なぜウサギをプレゼントすることになったのかという経緯はこちらで紹介しているので、気になる方はご覧ください。(こちらもシリーズ化してあります)
所持資格
- 調理師免許
- 愛玩動物飼養管理士2級
- ペット共生住宅管理士
- 犬の管理栄養士
- 犬の管理栄養士アドバンス
犬との夏の過ごしかた
犬を飼っていると毎年悩むのが夏の過ごしかたです。
散歩の時間、お出かけ、水分補給、温度と湿度は特に注意が必要です。
私もむさしもこじろうも暑さは苦手です。暑い間はむさしとこじろうは散歩と近場のホームセンター、じいちゃんばあちゃんの家に行くぐらいしか家から出ません。
車での移動も犬を乗せているのが後部座席なので温度管理が難しいように思います。エンジンがかかっていても熱中症のリスクがあるので長時間の移動はしないようにしています。
今年は孫も1歳になったので、一緒に楽しめる遊びをすることにしました。
孫と一緒に水遊び
孫も歩くようになりました。むさしとこじろうのことも怖がることなく成長してくれています。
お風呂で水遊びをするのが好きという話を聞いたので、家で遊べるプールを購入しました。
夏の昼間は外に出ることがほぼないむさしとこじろうもプール遊びなら一緒に昼間でも外で遊べるかなぁと考えました。

ずっと家で過ごしているのがいちばん熱中症のリスクも無いんですが、それだと少し刺激の足りない毎日になってしまいます。
たまには日常に変化を加えて、散歩とは違う疲れをさせることも良いのではないかと思います。
プール遊びの様子
むさしとこじろうは水が苦手。
家でお風呂に入れる時は、むさしは逃げたい一心。こじろうは固まって動きません。
案の定、孫と一緒にプールに入れたら…むさしは少し経って嫌になると勝手にプールから出てしまうし、こじろうはずっと固まってました。
それでもみんなで見守り、孫が一緒にプールに入って楽しそうにしてたので怖がる様子はありませんでした。孫に水をかけられても怒ることもありませんでした。プールの中にいる間は暑そうにもしてなかったです。

暑さ対策
我が家の駐車場にはカーポートが設置してあるので、車を避けて駐車場でプール遊びをするようにしました。カーポートの屋根で直射日光は遮ることができます。
夫が仕事で使っている現場用の扇風機を回しました。外にコンセントがある場合は扇風機はおすすめです。全然暑さが違います。

注意
我が家の駐車場は道路に面しているので、むさしとこじろうは首輪とリードを付けて逃げないようにしています。
外に居る間は、こまめに水分補給をさせます。
体が冷えてきたり、肉球がふやけてしまったりするので長時間プールに入れっぱなしにはしません。
しっかりと濡れた毛を乾かします。むさしとこじろうはついでに外でドライヤーで乾かします。この時も外にあるコンセントは便利です。

蚊の対策。プールを設置する前に、屋外用の蚊が来ないスプレーを周囲に撒いておきます。水がかからないぐらいのところに蚊取り線香を2か所置きました。誰も刺されませんでした。
夏の定番おやつ
果物を使ってゼリーやシャーベットを作ります。
ゼリーやシャーベットにすることによって、そのまま果実をあげるより多く水分も摂れてカロリーも抑えれます。
果実のままあげると、どうしても犬が欲しがると量を多くあげてしまいたくなります。ゼリーやシャーベットにする場合、果物は細く切ったりすりおろします。そこに水分をプラスするので量を抑えることができ水分も摂りやすいので一石二鳥です。
旬の夏野菜、とうもろこしやトマトやきゅうりは私たちも好きなのでむさしとこじろうにもよく食べさせます。
むさしとこじろう用のトマトは皮をむいてあげます。湯むきすると楽ちんです。
とうもろこしは実を細かく切って鶏むねミンチと混ぜて焼いてあげると喜んで食べてくれます。そのまま実をあげると消化できず、とうもろこしウンチになるので細かく切ってあげてくださいね。
まとめ

SNSでみなさんの投稿を見て、むさしとこじろうと季節の花を見に行ったり、川とかも良いなぁ〜って思ってはいます。良いなぁ〜とは思っていてもなかなか行けないですね。笑
早朝のお出かけはご飯を食べさせるタイミングがなかなか難しいんです。食後1時間、せめて30分以上は待ってお腹が落ち着かせてからでないと出かけれないです。お腹が落ち着くのを待ってる間に暑くなってきてしまいます。食べさせずに出かけると空腹で車の中で吐いたりしそうな気がします。そんなことを考えているので出かけれないんですよね(笑)
川遊びも家のプールですら逃げたり固まってる子たちなので、川遊びはきっとむさしとこじろうは望んでないと思ってます。あとどうしても、心配性の私は、川は感染症や寄生虫とかも怖い気がするんです。予防接種とかして綺麗な川なら大丈夫だとは思うですけど。
機会があれば、ライフジャケット着用して小さめな犬用プールで泳いでもらいたいなぁとは思っています。むさしは一度だけ体験してるけど、こじろうはまだ泳いだことは無いので体験させたい気もします。きっとこれもむさしとこじろうは望んでないと思うけど…。もしかしたら、意外と泳ぐのは大丈夫な可能性も考えられるので。
涼しくなったら、とりあえずドッグランに連れて行って思いっきり遊ばせてあげたいです。あともう少しの辛抱です。
このブログの更新情報をあげているTwitter,愛犬むさしとこじろうのInstagram
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません