わくわくぴょんぴょんライフ
2023年11月末にブログ「わくわくぴょんぴょんライフ」を閉鎖します。
2020年2月に始めたこのブログも約3年半が経過しました。
ブログを書くと決めたきっかけは、私の父ことじいちゃんがペットを飼う=高齢者がペットを飼うということをありのまま発信したかった。そして、我が家の愛犬たちにも貴重な経験をさせてもらっていたのでそのことを知ってもらいたかったから。

きっかけとなった「高齢者とペットの暮らし」はじいちゃんが施設へ入所したことでもう書けないと思い完結することに迷いはありませんでした。

このブログ「わくわくぴょんぴょんライフ」をこれからも継続するか悩みました。
ここ最近は新しい記事を更新できずにいました。それでも以前書いた記事をYahoo!やGoogleなどで検索して見に来てくれる方やInstagramやX(旧Twitter)から見に来てくれる方がありがたいことに今でも毎日数名いらっしゃいます。
今までに書いた記事がみなさんのペットとの暮らしに少しでもお役に立っていると思うと本当に書いて良かったと思います。
その反面、3年も経つと以前書いた記事の内容が古く今とは変わっていたりすることもあります。我が家の愛犬むさしとこじろうとの生活だけでも、その時その時に合わせて進化させています。本来なら、その古い内容を書き換えれば良いのですが…今、私自身にブログのために使える時間の余裕がありません。暇な時間ができてもその時間をむさしとこじろうの物を作ったり、孫と遊んだりと…家族との時間に使っています。
今までに書いたブログを見直して修正するのは今の私には難しいと判断しました。
ブログを見に来て参考にしてくださる方がいるのに、内容が古く進化前の記事ををインターネット上でいつまでも公開してるのも良くないと判断しました。
幸いにも、私はInstagramとX(旧Twitter)もやっていて、最近はThreads(スレッズ)も始めたので、何かあればSNSで発信することができます。
もし良ければたまにはSNSを見に来てやってください。

私の願い。
飼っているペットの種類や性格、その動物によって飼育方法も飼育環境も違います。人それぞれ性格や考え方が違うように動物にもそれぞれ個性があります。
迎え入れた命、飼い主さんが諦めないでほしいです。全てのペットが最期の時まで飼い主さんと一緒に過ごすことが当たり前になってほしいです。保護犬や保護猫なんて言葉が無くなる日が来るのを願っています。
誰でもお金を出せばペットを買えるペットショップ。衝動買いで捨てられる子、繁殖だけのために生かされている子…規制されなければずっと繰り返しになります。一刻も早く規制されることを願っています。
この世界から不幸になる動物がいなくなりますように。人の手によって苦しめられる動物がいなくなりますように。心から願っています。
最後にお礼。
「わくわくぴょんぴょんライフ」160の記事、3年半の間で数万を超える閲覧数。本当にたくさんの方に読んでいただきありがとうございました。少しでもみなさんのペットとの暮らしや高齢の親との関わり方のお役に立てれたならとても幸せです。
私はこれからもペットとの時間をお互いに楽しく幸せを感じれるように過ごしていきたいです。最期のときを迎えたとき少しでも後悔を減らせるように飼育についてもっと学び、安心安全な食事を考えていきます。
そして、じいちゃんこと私の父は9月中頃、穏やかに旅立ちました。SNSを通して、たくさんの方に心配、励まし温かいお気持ちありがとうございました。
みなさんのペットとの暮らしが、毎日わくわく!楽しくぴょんぴょん!した生活になることを願っています。
長い間、ありがとうございました。
このブログの更新情報をあげているTwitter,愛犬むさしとこじろうのInstagram
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません